講演者プロフィール

 

株式会社 豊田中央研究所 先端研究センター 長森研究グループ

リーダ 長森英二

<略歴>

19973月 名古屋大学工学部生物機能工学科 卒業

19994月 名古屋産業科学研究所奨励研究員

20013月 名古屋大学大学院工学研究科博士課程後期課程 修了

20014月 生物系特定産業技術研究推進機構(BRAIN)ポスドク 

@阪大・工・応用生物・福井研

20027月 株式会社 豊田中央研究所 入社 

20074月 同先端研究センター長森研究グループ リーダ

現在に至る

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 


<プロフィール>

1974年生まれ.名古屋市近郊の愛知県日進市で育ち、現在も在住.

趣味:サッカー(最近は子育てに忙しく、グランドからは遠ざかる一方….)

■研究テーマ

学生時   植物細胞培養、微生物細胞培養、海藻細胞培養、知識情報処理を用いた赤潮発生機構の解析.

ポスドク時 巨大DNA分子の安定化およびデリバリー法の開発、マイクロバイオリアクター等のバイオMEMSを少々.

入社後は  遺伝子組換え乳酸生産酵母の培養、発酵、精製技術の開発、同酵母の代謝解析など.

最近は   生物工学を核とした新規な環境調和型エネルギー利用技術の提案・実現を目指しています.

今年8月末の生物工学会から上記について外部発信をスタートしますので、是非ご聴講ください.

■所属学会・協会等

日本生物工学会、化学工学会、日本生物物理学会

■資格・所属等

なし

<著書・論文等>

1) Ishida, N., Tokuhiro, K., Nagamori, E. et al. D-lactic acid production by metabolically engineered

Saccharomyces serevisiae. Journal of Bioscience and Bioengineering, 101, 172-177 (2006)

平成19年度 日本生物工学会論文賞

2) Ishida N, Saitoh S, Tokuhiro K, Nagamori E. et al.  Efficient production of L-lactic acid by

metabolically engineered Saccharomyces cerevisiae with a genome-integrated L-lactate

dehydrogenase gene.  Applied and Environmental Microbiology  71 (4) 1964-1970 (2005)

3) Sone T, Nagamori E, et al. A novel gene delivery system in plants with calcium alginate

micro-beads. Journal of Bioscience and Bioengineering  94(1) 87-91 (2002)

平成15年度 日本生物工学会論文賞

 

講演概要

 

自分のキャリアを振り返って大事だったと思う事は、20代の早い時期に@厳しい環境で鍛えられたお陰で、

強い環境耐性と研究スキルが身についたこと、Aいくつかの懸賞論文や奨励金、グラントを当てられたお陰で、

自分の文章に自信を持てたこと、B未知の分野に足を踏み入れるテーマが多かったため、異分野融合型の

企画を立案するスキルを身に付けられたこと、です1

 

以上のような話題は他の演者の方が提供して下さると思いますので、今回の若手の会では、正しい

ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)を身につける重要さと、その一般論についてご紹介してみたいと思います。

 

私は就職してからファイナンシャルプランナー(AFC)の資格に準ずる知識を身につけました。

博士号取得者が当然のように選択しているキャリアパスが、人生設計を考える上でどんなリスクを生み得るか、

具体的に考えてみます。

1) 長森英二 “私のキャリアパス” 生物工学会誌 第86巻 248頁 2008